ラベル ファッション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ファッション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月25日水曜日

勤務地での違い

すっかりご無沙汰してしまいました。
お知らせと少し前にファッションHRに寄稿させてもらった記事が最近お逢いする方たちと重なる部分があったため紹介させていただきます。

年末年始の営業
12月29日から1月4日までお休みを頂戴いたします。
その間、何かございましたら各担当の携帯もしくはメールにてご連絡をいただけますでしょうか。
ご迷惑をお掛けいたしますがご了承のほど何卒、宜しくお願い致します。

FASHION HRへの寄稿は
家庭の事情で、東京から関西へ引っ越すことになりました。ファッション業界での仕事は続けたいと思っているので、関西での転職を考えているのですが、東京と関西で求人内容や転職活動の違いなどはありますか?というものでした。
下記、転載になりますが参考までにお読みください。
元記事はこちらから


関西の求人と東京の求人の違いは数点あるかと思います。
  • 新卒採用を行っていない企業が多いため、第二新卒求人が多い
  • 年収500万円以上の求人はごく限られてくる
  • デザイナーで例えればパソコンスキル、総合職では英語力、といったスキルが東京では求められるが、関西ではまだそういったスキルを求める企業が少ない
  • 募集が突発的
以上のことから「関西で就業し、のちに東京での転職を考える」というような場合、転職の際にスキル不足を指摘されることが多く、特に最近は英語力が問題になってしまうケースが見られます。逆に今回のご質問のように関西にUターンされるという場合、高年収の方ではほとんどのケースで年収が下がってしまっているというのが現状です。
東京のように事業部長クラスを外部から招こうという企業が少ないのも特徴です。自社社員を重用することが多いため関西でのキャリア形成を考えると30歳までに自分の思うような企業に入り、キャリアアップを目指すのが現実的です。「東京では、上のポジションにどんどんと外部から人が入ってきて、なかなか昇進が望めなかった…」なんて思っていた場合は、関西の方が1つの企業の中でキャリアを伸ばしていきやすい環境かもしれません

関西で有利に転職をする3つのポイント

  • 英語、パソコンスキルなどのスキルを身につける
  • 30歳までに自分のキャリアプランをしっかりと立てる
  • 募集が突発的なため、自分で求人を探すには限界が!人材紹介会社を上手に利用しましょう。
人材紹介会社に登録するときは「自分の強み」を担当者に詳しく伝えて、企業に売り込んでもらいましょう。日頃からの自己啓発や高いモチベーションがキャリアアップに繋がります!

2014年2月5日水曜日

LEVI’S RED

http://levisred.net/

なんとこのSSからリーバイス レッドが復活するそうです。
10年ほど前に斬新なデザインと、ネップを含んだリネンを使ったデニム地が一部に熱狂的に支持されたリーバイスのデザイン色の強いラインです。

個人的に生地感が好きで何本か購入したのですが、今でもオークションや店舗では高額で販売されているようです。


今回がどんなコレクションになるか楽しみですね。

SSの立ち上がりですが、AWに着用したジャケットをクリーニングに出すことにしました。
最新の アクアクリーニングに出してみることにしました。石油系の洗剤を使わず、
水溶性の汚れに強いというアクアクリーニングですが非常に高額なイメージがありました。

スーツは、高いところは1万円近く。。。さすがにそれはと思っていたところ会社の近くに、
アクアランドリーというお店がありました。
アクアランドリー 梅田
HPは作製されていないようですがツイッターはありました。

コインランドリーも併設されています。
奥で職人さんがアイロンを当てていて、最近の誰がやってくれているかわからない大型チェーンにはない雰囲気があります。

ジャケットで900円。スーツ上下で2000円を切っていたと思います。
まだ戻ってきていないのでどれぐらいの洗浄力かは不明ですが、環境に優しいっていうだけでも
使う価値があると思いました。(シャツは250円でした)

最近はこういった付加価値が価格競争に勝ち残る一つのポイントですよね。



2013年11月18日月曜日

キャリアとは

最近、お会いする人達の中でクリーデンス時代に担当させて頂いた方を再度担当することが何回かありました。

その中で、数年前にお会いした時の目標を達成している方がいらっしゃって非常に嬉しい気持ちになりました。
今回はそのゴールへ到達するための転職をお考えで非常に前向きな考えを聞くことができたこと、
数年前に一緒に目標を決めたことに対してぶれずにやり抜かれたことに非常に関心しました。

キャリアというのは、時には自分ではどうしようもないことも起こります。(ある学者はキャリアショックと表現しています)。ただ、それは決して他人事ではなく、自分の身に起こること。
そこまでショッキングなことでなくても、キャリアを少しずつ揺るがすことも起こりえます。
そういった環境の中で、目標をかえずやり抜いた彼女は素晴らしいの一言です。

転職をするまえにキャリアについてしっかり考える、そして目標設定をしてそれが達成できる転職先を探す。当たり前のことですがなかなかできないものです。
私が個人的におすすめするのは以下の2冊の本を転職する前に読むことです。
そして漠然でも良いので思っていることを担当のコーディネーターに相談してみてください。


自分らしいキャリアのつくり方 高橋俊介著
働く人のためのキャリア・デザイン 金井 壽宏著

この二人の著書は興味深いものが多いので読まれて気になった方は他の著書も読んでみると良いと思います。



2013年8月30日金曜日

MARGARETT HOWELL

マーガレットハウエルの新店舗が西梅田のブリーゼブリーゼにできました。



コーヒーショップも併設され、家具も販売されています。

MHLのラインでは、CANTONとのコラボデニムも発売されていました。
CANTONさんには事あるごとにお世話になっております。
いつもありがとうございます。



ちなみにCANTON x J.CREWもあります。




2013年8月27日火曜日

お久しぶりに

昨日は少し暑さが和らいだものの、今日からまた夏なんですね。
あれくらいの気温に早くなってくれないかと思います。

先日、以前担当させて頂いた方にお会いしました。
私がクリーデンスで働いていた時です。
四年ぶりぐらいですかね。
マネージャーになられて。。。。
立派になられながらも人としての本質は変わらず、仕事の話をしながら昔懐かしい気分に浸ってしまいました。

その人の頑張りを聞いて、自分も頑張らないとなと改めて思いました。
キャリアは一日一日の頑張りが形成するものですね。

今日も昔(といっても数年前ですが)にお世話になった人と会う予定があるので楽しみです。





2013年8月19日月曜日

お盆休みがあけて 転職ノウハウ

お盆休みが明けましたが残暑厳しい日が続きますね。

最近、よく聞かれるのが「いつ転職したら良いですか?」です。

一年を通して考えると9月から年末あたりに求人が増加する傾向があります。
そのため今からは良いタイミングと言えるでしょう。

また好景気時に転職するほうが良い条件で転職できるということを意外と知らない方が多いと思います。


需要と供給のバランスです。

不景気だとリストラも行われます。
すると転職マーケットには求人以上に求職者が増えることになります。
さらに同じ業種での転職であれば、他の会社も景気の影響を受けていることが多く、
求人数がぐっと下がってしまいます。
ライバルも多く、求人も少ない状況で活動しても良い条件はでてこないわけです。

一方、好景気であれば企業側が苦労することになります。
転職マーケットには求職者がいない。みんな自分の会社がうまくいっているから
転職をしようとは思わないわけです。

転職者は好景気のときにこそ、本当に自分がここで頑張っていくのかということを
真剣に考えてみると良いかもしれません。